日立の2020年最新ドラム式洗濯乾燥機を買ったら、ある点について激しく後悔したorz

生活家電レビュー

au Pay還元でドラム式洗濯乾燥機デビュー!使ってわかった後悔とは…⁈

我が家で特に古い家電が2つ。1つは冷蔵庫、2つ目は洗濯機。
そして2月のau pay 20%還元祭り。
還元上限金額が30000円と高く、久々の高額な買い物のチャンスがあった。

そこで購入したのがHITACHI BD-SX110EL ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム 11kg。

そして使ってみて感じた、大きく後悔した点が1つ。
ドラム式洗濯乾燥機が気になっている人全てに、今すぐ伝えたい!

価格コム22万円→5年保証付き17万円(実質)は間違いなくお買い得だけど

au pay還元開始日当日にコジマ直行。
店頭価格をオンライン価格にしてもらい、ポイント還元0%の現金価格220,196円で購入した。

いつぞやのpaypay還元祭りで残っていたビックカメラのポイント18,163、さらに今回のau pay30000円還元も合わさって、実質価格172,033円で購入できたことになる。安い!
価格ドットコム最安は22万円程度、さらには5年保証ついて17万円だからかなりのお得感。

キャッシュレス事業者の大きい還元金額を長く待った甲斐があったと、この時点では思っていたのだが…。

使ってみてわかったのは、めちゃくちゃ大きい時短効果 衝撃レベル

スイッチ2個押すだけで洗濯スタートできる、この快適さよ

配送が混んでいるということで、設置まで1ヶ月待ち。
ようやく届いて使ってみてわかったのは、あまりに大き過ぎる時短効果。

まず、洗剤や柔軟剤を測って入れる手間がない。

液体の量をキャップで測っていれる、これを2回やるだけなのだが、HITACHI BD-SX110Eには洗剤自動投入機能がついていて、この作業が不要なのである。
これが想像以上に便利。たまに補充の必要はもちろんあるが、基本的には洗濯物をドラムに突っ込んでスイッチ2個押せば洗濯がスタートする。

使ってみてわかる、便利さ。なんで今までなかったんだろう。

洗剤を測っていれる必要がない…それだけだが、もう手放せない

そして極め付けは乾燥機能。
洗濯物を干すという作業が完全省略できるのである。

洗濯物をベランダに運び、籠から出してはピンチや竿に引っ掛ける、虚しい作業。
さらには寒空の中、炎天下の中物干しをすることで受けるストレス。
この洗濯物干しという作業から生み出されたものは、そもそも一体なんだったんだろうか。

正直計算したくないが、洗剤投入に1分、物干しに15分、週3回洗濯しているとすれば、

1週間→48分 1ヶ月→3.2時間 1年→38時間=1.5日

洗濯乾燥機を持っていない人類は、1年のうち1.5日をなんの生産性もない作業に費やし、さらにその作業のストレスを抱えていると考えれば、あまりに衝撃的ではないか。

乾燥機付き洗濯機は1年あたり1.5日の時間を生み出し、1.5日分のストレスを低減させる革命的発明だ!と大げさかもしれないが真面目にそう言いたい。

そんな感想を持ってしまうくらいの衝撃を受けた。

洗濯乾燥機持っていない人は大損している!キャッシュレス還元など待たず、今すぐ家電店に行って最新の最上級モデル買ってこい!

使われなくなった物干し竿とピンチたち。悲しげである。

結論はこれに尽きる。

なんでもっと早く買わなかったのか、あり得ないレベルで後悔している。
今までの無駄な時間、ストレスをどうしてくれるんですか…そう激しく後悔しながら快適に洗濯をする毎日なのだ。

もちろん本体価格は20数万円レベルで、乾燥に消費する電気代もかかる。大物家電だから買い替えが億劫になるのも、すごくよくわかる。
だがしかし、上記のそれらよりも洗濯乾燥機によって得られる時短効果、ストレス低減効果ははるかに、凄まじく大きい。
借金をしても買う価値があるとすら言える。それくらい、この洗濯乾燥機によって生じる時間、ストレス低減効果は大きい。

もしまだ自分のように乾燥機なしの洗濯機を使っている人がこの記事を見たならば、今すぐに購入を検討してほしい。

絶対に買って後悔しないから!
(なんでもっと早く買わなかったんだろうっていう別の後悔する可能性は大)

コメント

タイトルとURLをコピーしました